2012年01月03日
賀正スキー
新年あけまして
おめでとうござりまする。
今年もマイペースで
更新して参りますので
何卒宜しくお願いします。
怒濤の年末を終えましたが
昨年は休む事なく
仕事とサックスで
走り続けました。
唯一元旦のみ
時間を頂き
双子の娘と
大分県にある九重スキー場
行って来ました。
今迄で最も小さいスキー場で
南なので雪質も
期待してませんでしたが
以外に雪質も良く
何より混んでなく
片道八十キロしかない
近いのが嬉しい。
関東の頃は片道四、五百キロとか
だった事考えると
楽勝!
駐車場は結構うまってたのに
何故か、係員が
入口の所一台空いてる所に誘導
9時から、五時半迄何十本も滑る
事が出来ました。
もしかしたら、人生最後の
スキーかもしれないと
思いつつ
無事一日を終え
阿蘇の温泉で
体を癒やして
帰路につきました。

何時も一緒の二人
本当に仲が良い

狭いと言う表示だか
そんなにないですよ。
ウェアはレンタル
最初黒だったので派手ののと言って交換してもらったら
不格好でした<

高原と言うだけあって
霧氷にガスがかかり
殆ど視界不良でしたー
おめでとうござりまする。
今年もマイペースで
更新して参りますので
何卒宜しくお願いします。
怒濤の年末を終えましたが
昨年は休む事なく
仕事とサックスで
走り続けました。
唯一元旦のみ
時間を頂き
双子の娘と
大分県にある九重スキー場
行って来ました。
今迄で最も小さいスキー場で
南なので雪質も
期待してませんでしたが
以外に雪質も良く
何より混んでなく
片道八十キロしかない
近いのが嬉しい。
関東の頃は片道四、五百キロとか
だった事考えると
楽勝!
駐車場は結構うまってたのに
何故か、係員が
入口の所一台空いてる所に誘導
9時から、五時半迄何十本も滑る
事が出来ました。
もしかしたら、人生最後の
スキーかもしれないと
思いつつ
無事一日を終え
阿蘇の温泉で
体を癒やして
帰路につきました。

何時も一緒の二人
本当に仲が良い

狭いと言う表示だか
そんなにないですよ。
ウェアはレンタル
最初黒だったので派手ののと言って交換してもらったら
不格好でした<

高原と言うだけあって
霧氷にガスがかかり
殆ど視界不良でしたー

Posted by A-sax YONE at 12:32│Comments(0)
│スポーツ